カテゴリ
ごあいさつ テーブルコーディネート うつわ・道具のこと チーズのこと 食べること お酒のこと アンティークのこと インテリアのこと 暮らしのこと こよみ 旅へ レッスンのこと 美術館へ Profile 最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
白いうさぎ ウィーン散策 Lusti... 優しいかおり A's Kitchen+++ Atelier Life 小淵沢 -Atelil... Abundante st... Atelier Junko Content S.K LRK Diary 浜松市 テーブルコーディ... +something fun+ Angeli ~天使たち... おうちdeパン さりたんにっき le sirop de ... 外部リンク
タグ
オマーン&カタール
Woonbeurs
チョコレート
オランダ
器
チーズ
シャンティイ
サンセール
テーブルコーディネート
Delft
ベルギー
プラハ
ビール
サン・セバスチャン
シェーブル
南イタリア
クリスマス
アンティーク
イースター
Loire
検索
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 07月 17日
杏とルバーブの美味しさを最初に知ったのは 信州だったかオランダだったか・・・ ![]() 記憶が定かではありませんが いずれにしても夏の楽しみである果物たち。 杏はいくつかを生で食べて楽しんだ後、ジャムにします。 ルバーブは、すーっぱい!のでクランブルかジャムがもっぱら。 いつもルバーブの不思議な色の取り合わせに感心しながら刻みます。 アルザスで買った香り高いキルシュを入れてみたら ちょっと大人の変化球?でいい組み合わせ。 ![]() 今年の夏は、日本からのお客様がたくさん。 朝ごはんのパンやヨーグルトにに手作りのジャムを添えられるといいな。と せっせと作りおきしています。 果物にお砂糖をまぶし、そこから出た水分で 短時間でできるだけフレッシュ感を残して仕上げています。 お砂糖の量も果物の1/2。 そうなると、これはコンフィチュールと呼ぶべきなのかしら?などと 頭をグルグルまわりますが、 オランダ語の辞書ではconfituren(=コンフィチュール)の説明にジャムとも書いてあるし、Jamと綴ります。 ということで、オシャレ感&女子力に乏しいとしても 呼び易いしと、jamと呼んでいます(笑)
by tsuyu_tsuyu
| 2014-07-17 00:40
| 食べること
|
ファン申請 |
||