カテゴリ
ごあいさつ テーブルコーディネート うつわ・道具のこと チーズのこと 食べること お酒のこと アンティークのこと インテリアのこと 暮らしのこと こよみ 旅へ レッスンのこと 美術館へ Profile 最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
白いうさぎ ウィーン散策 Lusti... 優しいかおり A's Kitchen+++ Atelier Life 小淵沢 -Atelil... Abundante st... Atelier Junko Content S.K LRK Diary 浜松市 テーブルコーディ... +something fun+ Angeli ~天使たち... おうちdeパン さりたんにっき le sirop de ... 外部リンク
タグ
南イタリア
チーズ
テーブルコーディネート
サン・セバスチャン
サンセール
オランダ
シャンティイ
Delft
Loire
器
プラハ
オマーン&カタール
ベルギー
シェーブル
Woonbeurs
イースター
クリスマス
アンティーク
チョコレート
ビール
検索
その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 08月 24日
ようやくチーズの話・・・笑。
ロワール地方はシェーブル(山羊ミルクのチーズ)が盛んな場所。 季節は旬を迎えている初夏。 市場のチーズ屋さんには それはそれはたくさんのシェーブルが並んでいました。 ![]() こんなに並んでいるとわくわくします! ![]() この山積みのサントモールのような大きさのチーズは 3本、10ユーロというような売り方。 みなさん、たくさん食べるんですね。ほんとに。 楽しみにしていたMOF(国家最優秀職人章)の称号を持つロドルフ・ムニエさんのお店は たくさんあるチーズ屋さんの中でも ひときわチーズの保管やディスプレイが綺麗だなぁ。と、さすが。 ![]() ちょっとミーハーにトラックを撮影。 このトラックで毎日各地の市場にチーズを売りにいらっしゃるんですね〜 市場には、何軒かチーズ屋さんがでていましたが、 おそらくチーズ農家の方が直接売っていらっしゃるお店でしょう。 シェーブルだけのお店がありました。 AOCの名前はついていないけれども、 その土地で作られた素朴な旬のチーズ。 ![]() シェーブルは、熟成が進んだ物も、また違った味わいで 美味しく楽しめますが、今回の旅でであったものは フレッシュなものばかり。 夏の旬には、やはりフレッシュなものをフレッシュなままたっぷりと楽しむのでしょうね。 これから夏がくるたび、このフレッシュなシェーブルの光景とお味を思い出しそうです。 必ずといっていいほど、サラダが添えられていました。 ![]() デザートの前のお口直し。
by tsuyu_tsuyu
| 2012-08-24 18:52
| 旅へ
|
ファン申請 |
||